扇子ができるまで

竹 (扇子の骨の部分)

扇子の骨(扇骨)は木製の場合もありますが、
ここでは竹の場合について説明します。

1.胴切
2.割竹
3.せん引
4.目もみ : 扇子の骨に、要の穴を開けます)
5.あてつけ : 削って扇子の骨の形にします)
6.白干し : 骨を乾燥させます)
7.磨き・塗り
8.要打ち(かなめうち)
9.末削(すえすき) : 中骨を削ります。

 

和紙を貼り合わせます。
乾燥させ、型に合わせて裁断します。

扇子 紙の部分

加飾 (箔押し、上絵)

折り加工
・折り型を使って、端から順に折ります。
扇子 折り加工扇子 作り方

・扇子の中骨を入れるための穴を開けます (中差し)
扇子 中差し

・「万切り包丁」で裁断

仕上げの加工
・「中差し」で開けた穴に、息を吹き込み、穴を開くきます。
扇子 息を吹き込む扇子 穴を開いたところ

・穴に中骨を入れます。
扇子 骨を入れます扇子 骨入れ

扇子 上を締める

母の日

 

父の日

 

龍の扇子大集合

 

扇子 まとめ買い

 

訳あり!お買得扇子

送料無料

 

扇子.com
〒605-0846
京都市東山区五条橋東
6丁目506
チサンマンション605号

運営会社:
株式会社水引館
(みずひきや) 
扇子.com事業部

TEL:075-541-5856

 

 

はメールの対応・発送は
お休み。
ご注文は年中無休にて承ります。

定休日:土・日・祝日・
GW・年末年始・お盆

営業時間:10時〜17時

Copyright (c)2008 扇子.com. All rights reserved.  サイト上の画像、文章などの無断でのご使用はご遠慮下さい。 上に戻る