店じまいにつき、お得なSALE実施中!
商品により半額でご提供しています。ぜひお見逃しなく!
※表示在庫数のみの販売です(セール品につき、キャンセル・返品は不可)
日本製の京扇子のみを扱っており、デザイン豊富に取りそろえております。
世間では布製の扇子が多く出ていますが、やはり昔ながらの”紙製”が、
風情もあり、作りもよく、根強い人気。当店でもお薦めしています。
他のお店では真似のできない、京水引と手漉き檀紙を使った本格ラッピングも、
大変ご好評を頂いていますので、贈り物にはぜひ当店で!
どんな方に差し上げても、恥ずかしくありません。
店じまいは、扇子.comのみです。
(水引館/結納館は引き続き営業いたしております)
飾り扇子は軽くてかさばらず、日本的な柄なので海外の方へのお土産に最適!! 伝統的な和のラッピングで、一層心が伝わります。
扇子立ても1本につき1個ついておりますので、 開けたその場で飾ることができます♪
※男性用扇子はすべて売切れとなりました
他にもございます! 一覧ページをご覧ください。
扇子1本から、ラッピングを承ります。
京水引と最高級の和紙である檀紙を使った、京都らしい気品のある仕上がりです。
なぜ、和の最高級ラッピングが無料でできるのしょうか?
水引館が運営しているからです。
水引館は京水引や手漉き檀紙を使って、祝儀袋や結納飾りを作っていますので、
半端になった京水引や檀紙があります。
これらを使いますので、本格的な和のラッピングを無料でご提供できます。
ラッピングにまでこだわっておりますので、
贈り物をお考えの方には最適でございます。
■日本製です
京都で手作りした、日本製・国産の京扇子!
日本人の知恵によって、発明・発展してきた扇子は、日本の暑い夏には欠かせない
夏用のもの、豪華で美しい絵柄の飾り扇子、儀式に欠かせない儀式用扇子など、
いろいろな用途のものがございます。
下の写真のように、一つ一つ手作業で作っております。
左の写真は扇子の紙の部分を折っているところです。
右の写真はその紙に扇子の骨を入れているところです。
>>>扇子の作り方はこちら
紙扇子を閉じた状態にすると、上部が内側に反っています。
閉じやすいなどの利点がありますが、内側に反らせる際に、
どうしても扇面の端に
シワができてしまうことがございます。
※シワがある扇子も不良品ではございませんので、あらかじめご了承下さいませ